軽微な警備ミス

「人生100年時代の年金戦略」、そんな本が売られている。 年金受給を先に延ばしてまだ働いた方が得だとか、聞く。 でもね働き手不足と言いながら、再就職って簡単になく、考えると気が重い。 けっきょく上手に立ち回らなかったら、仕事はあるが、就職はできない。 ただの国語の先生だった者には、何が可能性として残るのだろう。 可能なのは、ささやかな備蓄を運用して増やすことぐらいかな。…

続きを読む

流れはある

Dreams Come True 夢はかなう、と人は言い。 夢は大きい方がいい、夢を見失うことがないから、と誰かが言っていた。 でも夢は小さくても、潜在意識が呼び寄せることって、ある気がする。  京成電鉄の「市川真間(まま)駅」(千葉県市川市)の駅名表記が、今月27日から「母の日」の5月12日のまでの期間限定で「市川ママ駅」に変わる。駅の出入り口からホーム、柱まで大…

続きを読む

それぞれだけど

余計な知識が邪魔すると、それは偏見と言うのだろうか。 ただ、生理的についていけないのは事実だが、さて。 偏見なのか、理解力や受容力が不足するのか。 タトゥーと言い、入れ墨とどう違うのか不明だが、理解する気もない。 むかし罪人が島流しにあうとき、識別符号として入れた。 しかし、部族や民族にとって、必要なものもあるかもしれない。 だから攻撃的にはならないが…

続きを読む