生活スタイルを変更

あさ6時を過ぎると、江戸川の土手に人が出始める。 走る人、歩く人、自転車で走る人、健康志向の高まりか人の活動が増える。 出勤前に運動してシャワーを浴びてと、午前6時の活動家たち。 そういう土手の「混雑」を避けて、もっと早い時間に家を出るようにしている。 4時半に家を出て江戸川の土手や河川敷を疾走している。 自転車で長い距離を走る、小さな運動。 それでも帰りには人が多い…

続きを読む

ネモフィラが写せない

さて、どうしたものか。 三度目の正直となるのだろうか、緊急事態宣言。 誰も何かが良くなるなんて考えないでしょう、遅すぎて、期間が短い。 一年間、何も変わらず、負債のみが累積し、相変わらず不透明な未来。 ワクチン接種のみが希望の光でありながら、遅々として進まず。 街に出て自由に息をする日が、再びいつ来るのだろう。 関西圏の感染者数が連日、火を噴いている。 変異種の…

続きを読む

コロナよりも

■ 厚労省 “送別会クラスター” 新たに10人感染確認 計27人に ■ 加藤官房長官 「まずは感染拡大防止徹底を」 (2021年4月20日 17時55分/NHK) あれするなこれするな気をつけろ。 旗振り役の厚労省が身をもって証明した、危険行為。 罰金ありやぞと脅すのだけど、本気でやる? 徴収する気? 若者も緊張感はなくなるやろね、好き勝手に暴れたくなるよね。 …

続きを読む