朝講習というか「0時間目」、今週から始めたけれど、キツかった。
授業分を合わせて3問、毎日解くことになるので、しまった、限界を超えていた。
眠いのなんのって発狂寸前。
買い出しにも行けないので、友人から送られた救援物資を重宝している。
鹿児島の有名デパート山形屋(Yamakata-ya)(gataではない!)から
長女の誕生週間あるよ
1990年1月21日 生後1ヶ月
大阪お婆ちゃんが長女にはずっとつきっきりだった。
こういう時間が絆を作っていくのだろう。
2000年1月5日 無事2000年問題を通過して
朦朧としながら10数年前の写真を眺める。
色々とあったのだが、前に進んでいる。
この調子で確実に前進を志す。
ファイト!
この記事へのコメント
muk
hatumi30331
前に進もう〜〜!^^
cafelamama
ハムやソーセージがぎっしり入っていて
豊かな気分になったものでした。
将来は肉屋になって、飽きるほどハムを食べたいと思っていました。
最近は、ハムやソーセージも以前ほど人気がなくなったのか
冷蔵庫を開けても、入っていませんね。
あるいる
国籍不明の日本語になっていますよ。
こりゃ、救援物資だけでは追いつかないかもしれませんね。
発狂寸前の兆候がチラホラです。
無事に0時限を乗り越えてください。
ファイト!です。
Lonesome社っ長ょぉ〜
まっこと、喰わんとやばいがな!
ほんま、あきまへんでぇ~。
エコピーマン
前に進むしかいたしかたないですね(´ω`*)