のらりくらりはイタリア流



去る12月9日、第200 臨時国会が閉会した。
野党による桜の追求偽装で、多くの議案が審議なく通過した。
税金を最も無駄遣いする野党連中の、憲法論議拒絶は成功した。

実を取れず、印象操作ばかりで、政権支持率を下げて勝利と喜ぶ愚か者。
それほどの巨悪なら、検察、特捜に任せて、それこそ徹底追及すればよし。
優先順位を付ければ最重要でもないことに大騒ぎ、毎年のこと。

そもそも、憲法論議をしなくても良いのか。
反対連呼の愚より、国民を巻き込んで、議論して、勉強しようぜ。
アジアを震源地に、危機が迫り始める前に、議論をすべし。

何でも反対の言論弾圧はもう辞めてもらいたい。
変える変えないではなく、この現代に合った憲法を考えない思考停止が恐ろしい。
そもそも、憲法そのものにルールが明記されており、議論が先だろう。

日本国憲法 第九十六条
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。





DSC06263.JPG


映画にも出て来るよねって、長女が言った。
微動だにしない衛兵。
どう考えてもイタリア人気質ではないと、思う。




ただいま仕事中.JPG


ただいま仕事中、ワンワン、ワワンのお巡りさん。
イタリア男子はこうでなくっちゃね、あと、ナンパとおしゃべり。
映画では腐敗した警察がよく出てくるし、どこかの府警。




ただいま仕事中 エリートなんだぞ.JPG


年齢制限、身長制限、カトリックで兵役を経験した、スイス市民!
16世紀から教皇を守るのは、屈強さを誇るスイス人衛兵。
さすがローマにありながらヴァチカン市国、エリートを配置。

エリートたちはさすがに、お喋りも、可愛い娘を見てナンパもしない。
面白い制服を着ているのでサーカスみたいと思ったけど。
これ、ミケランジェロがデザインしたって、ホントかな。



ファイト!

この記事へのコメント

  • あるいる

    バチカンの衛兵はイタリア人でなくスイス人だとはじめて知りました。
    イタリア人が衛兵を務めたらどんなふうになるのか見てみたいものですが、務まらないことがわかっているのがヴァチカンなのかもしれません。
    ヴァチカンが認めるイタリア人気質、筋金入りのようです。
    ミケランジェロがデザインしたのかそうでないのかはわかりませんが、かなり体型をカバーしてくれる模様とデザインのようです。
    寒い日に衛兵を務める際、かなり厚着をきめこんでもわかりにくいようですよ。
    憲法はよくわかりません。
    完全に勉強不足です。
    というコトで長谷部 泰男さんの本を何冊か読んでいます。
    反・長谷部さん発言を続ける篠田 英朗さんの著書を次には読む予定です。
    昔の人は云いました。
    敵を知り己を知れば百戦殆うからず。
    どっちが味方でどっちが敵なのか、その前に憲法をどうするのかもわかっていませんし、ね。
    憲法をよくわかっていないおやじは勉強するしかないようですよ。
    平和の解釈もひとさまざま国さまざまですし、ね。
    鎖国をやめてからまだ160年ほど、民主主義が日本にもたらされてからまだ70年ほど、なんだかついこの前のような気がしますよ。
    お上から与えられたものを疑問にも思わずにいてはいけないとやっと気がついたおやじですから、どうすればいいのか方法論がわかってはいません。
    わからないものは調べる。
    高校一年生のときの担任の先生の言葉を守っていますよ。
    山崎先生、ありがとうございます。
    2019年12月11日 03:42
  • Take-Zee

    おはようございます!
    ここのお巡りさんもスマホかな?
    ここまで愛されるスマホは大ヒット製品です!
    2019年12月11日 06:53
  • いろは

    こんにちは^^
    ヴァチカンの衛兵は格好良くて目立ちますね^^
    制服はイタリアのデザインかと思いました。
    珍しい色合いで素敵!
    2019年12月11日 15:15
  • viviane

    ミケランジェロがデザインしたと言われてますが・・・ホントなのか逸話なのか~憧れなのか^^
    スイス衛兵さん、お給料はそんなによろしく無いみたいですね
    でもエリート中のエリート、全てが保証されてる生活が得られるのならチャラチャラも出来ないでしょう
    ギリシャの衛兵さん、仕事中こそ微動だにしませんが・・・私のインスタに遊びに来ています^^
    2019年12月11日 17:19
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    会期延長まで申し出てまだ桜の議論を続けようとする野党も、そう
    簡単には合体と行かないようです。改憲へ向け安倍4選論まで持ち
    出した麻生さんも、ひと息抜ける場所がなくなってしまうとのこ
    と。国賓にまで祀り上げて招待するC国リーダーは、果たしてそれ
    に見合うお土産をちゃんと置いて行ってくれるのでしょうかね。
    バチカンを訪れたのはもうかなり前のこと、そう言えば一風変わっ
    たユニフォームを着た衛兵さんだなという記憶はあります。
    2019年12月11日 22:04
  • JUNKO

    スペインなんでで見た制服はどれも素敵でした。制服のイメージが日本とは違います。
    2019年12月11日 22:08