彼岸花が終わった


暑かったり涼しくなったり、確実に秋が近づいている。
窓を開けて寝るには少し肌寒くなり、食欲の秋が近づいてきた。
室内栽培の豆苗を使った豚肉の鍋を楽しんでみた、美味し。


話題が次の総理へと移り、存在感の少ない菅首相だがアメリカにいた。
安全保障上の重要な役割を担って訪米したのだろう。
コロナ感染も既に下火となるのだが、C国の横暴が大いに気になる。




20210924_053015.jpg

夜明け直前の矢切の渡し、葛飾側から千葉県を望む。
河川敷をいつもは走るが、富士山が見えるか土手に登ってみた。
健康志向の老若男女が、歩いたり走ったりし始めている。


20210924_054217.jpg

金町浄水場の第2取水塔から日の出を拝む。
日の出の時刻は既に5時半を過ぎ、秋へ冬へと向かっているのだろう。
地球温暖化は確実に感じられるのだけど、太陽の運行に変化はないのだと思う。

夏の日の出時刻には人も少なかったけれど、さすがに5時半を過ぎると人が動く。
早い人は自転車で通勤スタイルだし、健康志向の散歩も増える。
コロナ騒動も終わったに等しく、行楽地の駆け引きも始まったようだ。




AA4I3767.JPG

曼殊沙華の開花が今年は早かったようで、もう、枯れて今年は終了。
江戸川の土手で、かすかに生き残った数本を、写す。
一昨年の、本土寺でのような群舞は見ることが出来なかった。

それでも忘れず彼岸に咲くのは几帳面である。
私がおはぎを忘れないのと同じで、今後も続くのだろう。
黄粉をまぶしたおはぎも捨てがたく、食欲の秋は始まっている。




AA4I3782.JPG

照ノ富士が優勝をかけて正代と戦う千秋楽。
弱っちい大関と戦うなら、照ノ富士優勝は決まったようなものだ。
格が重視され、自力優勝のなくなった妙義龍だが、最後を白星で飾ってほしい。

目の前で3敗力士がコケて行く中、妙義龍は正代をぶちかましてくれた。
こういう勇気凛々、前に押し出す突破力を見せる力士は、応援したい。
真っ向勝負の戦いが見られないのは寂しく、大谷翔平選手への敬遠の山にも閉口。



お気に入りの室内運動器具を修理に持ち込んだが、箱入りの新品と交換してくれた。
買って1か月だし当たり前だけど、保証期間も1か月延長され、文句は言わない。
台車で車まで運び、ちょっとだけ重労働だったけど、6日ぶりに室内での運動も再開。

すべて順調、もう少し欲を出すかな。
来月は、もっと良くなる。
そのために、準備も始めるのでした。




ファイト!

この記事へのコメント

  • HOTCOOL

    今週末は早10月。
    新政権が誕生し秋には衆院選。コロナに対する対応等、日本のターニングポイントになるかもしれませんね。
    2021年09月26日 04:05
  • あるいる

    兵庫県・高砂市出身の妙義龍、先場所は11勝で今場所は優勝争いに活躍していますが、今までは負け越し力士の印象が強いですから、ちょっと驚きです。
    30歳を超えているしなぁ、です。
    金星もあるし十両優勝もしているのですが、なぜか印象に薄い力士でした。
    昨年から今年にかけて思わぬ力士が活躍していますが、安定して強い力士が育っていない結果かもしれません。
    次の世代の新星に期待ですが、なかなか見つかりそうにありません。
    ちょっと残念。
    大谷さん、敬遠続きですが、日本人にホームラン王を取らせない対策なのかもしれないなぁと勝手な想像です。
    アメリカやもん、人種差別アリアリのお国柄がにじみ出ているのかも
    しれないなぁとゲスの勘繰り丸出しおやじですよ。
    異常気象の中、冬になると雪景色の江戸川河川敷が見られるかもしれません。
    それはそれで綺麗でしょうが、雪に弱い大都会、困ったコトにもなりそうです。
    でも、雪に覆われた河川敷、見てみたいものです。
    綺麗やろなぁと、身勝手な想像です。
    台風16号が関東に接近しそうです。
    上陸はせずに、ちょっとかすめて太平洋を東へ進むとアメリカ海軍の予報にありました。
    被害が出ませんように、です。
    地震 雷 火事 台風が怖いおやじです。
    2021年09月26日 04:17
  • ゆうのすけ

    三角屋根の取水塔は絵になりますね。
    実際に見に行ったことはないんですが いつか遠出出来るように
    なったら おだんご買って見に行きたいです。^^
    どうも映画の影響で あの河川敷は 正月で晴れ着を着た人や
    凧上げをしている子供たちがいるイメージが凄く強いのです。☆彡
    2021年09月26日 04:47
  • 斗夢

    権力を持つものはそれを一度手にすると手放したくないんですね。
    常に部下を抑えられるか考えているんでしょうね。
    2021年09月26日 05:52
  • hirometai

    tommy様
    夜明けの金町の写真が素敵です。
    幸せな朝を感じます。(^-^)
    彼岸花は律儀にお彼岸い合わせて咲きますが、今年は馬橋では、どこの彼岸花もたくさん咲いていました。(^-^)
    ああ、秋が来たと実感する彼岸花です。
    2021年09月26日 10:48
  • とし@黒猫

    最近、北がミサイルをどんどん発射していますからね。
    中国は台湾とTPPで熱くなってるし。
    菅さん、お辞めになる前に、その辺を話してきたのかしら。
    2021年09月26日 12:55
  • まほ

    室内運動器具って、なんだったのですか?
    1ヶ月ぐらいで壊れるなんて!
    よほどハードになさった?(笑)
    朝焼けの写真も良いですね。
    金町浄水場の第2取水塔が良い雰囲気で、どこか外国っぽいです。
    彼岸花、今年は少し早くてお彼岸には枯れ気味でしたが、
    それでも律儀に咲いていました。
    2021年10月03日 16:38