そこに愛はあるんかい


北風が冷たい。
そう感じるのは生きてる証。
良かった良かった。


ガザ地区の病院で点滴を受ける乳幼児をTVで見た。
白いミイラと呼べるほど痩せ細っており、虚ろな目で横たわる。
全ては栄養失調で、生理食塩水以外の点滴もなく、餓死を待つ。

義姉が拒食症で27㎏まで体重を落とした。
その亡くなる直前と同じだと妻は言い、餓死の恐ろしさを想像する。
義姉はアメリカで荼毘に付され、ガザの乳幼児は布にくるまれたまま。




20240308_134323.jpg

東京では「雪が降る」と大騒ぎし、電車も計画運休。
ちょこっとだけなんだけど、雪国とは違って雪に弱い。
ニュースでは歩き方まで伝えており、お世話様ですな、と思う。


20240308_140007.jpeg

雪の後の外出注意中に、美術館へ友人の作品を見に行く。
文部科学大臣賞を取ったと言うので、嬉しかった。
腐れ縁だから、勝手に喜ぶのだ。

目が覚めると蒲団の淵に霜が立つ酷寒の朝、とあり彼の詩。
私にも経験があり、道北の公宅で冬の朝、驚いたのだった。
あの寒さの中の彼の野心を感じて、さらに頑張れよと思った。




20240308_142419 (1).jpg

罰金1万円、自転車を置いてそれかよと、取れるのかな。
1万円で脅してるのか、1万円なら置いて良い営業か。
この罰金は非課税なのか、国庫へは行くのか、気になる。

昭和の頃は、「立小便禁止」がそこら中に貼ってあった。
中には赤い鳥居の絵を描いたりして、それでも金はとらなかった。
今は正義も金で換算するのか、あるいは無断駐輪を動かせば窃盗なのか。




20240309_081031.jpg

ロクなことをしない国会議員を養うために納税するのではない。
世界に対して恥ずかしい現状を是正することなく、保身と裏金。
トランプじゃないけど、国会を襲撃したくなる、やんないけど。

自民党はどうしようもない状態で、他党はさらにレベルが低い。
手を打つべきことが山積するのに、キシダと来たら。
春から、各輸入品の再値上げでまたオレを苦しめるとは、襲撃ぞ。




61884.jpg

40年あまりの時間の中で人口が半減し、2,700余名。
現在の高齢化率は38%と、全国を10%近く上回る町。
そんな町で地元を支える教え子が何人もいるのだが、頭が上がらない。

ふるさと、地元を選び、支える人たちがいる。
政治の目が届かない場所で、直面する喫緊の課題を解決しようとする。
牛を育てるのも、魚を売るのも、老人の介護に携わるのも、仕事。

明るい話題を生み出し、助け合う形を捻出する、自助と互助。
教え子と言うのはエラそうだけど、誇らしい生き方をしている。
キシダには届かない場所で、苦労を買って出ている人たちがいる。


相変わらず気分は晴れないのだが、世の役に立つ行いこそ、善。
善行を積む人たちに、光が届きますように、良いことが起きますように。
近所の犬は振り向いてくれないけれど、明日こそ、希望は捨てない。




ファイト!

この記事へのコメント

  • (。・_・。)2k

    トランプじゃなくて民主党が起こした騒ぎだと
    証拠映像も出てますよね 結果バイデンジャンプもしてたし
    都合の悪いことは黒塗りするのは米国も日本も一緒みたいですけど
    削除される動画や投稿が正しいんじゃないかと
    思える世の中になりました C国のGDP2位も嘘でしたし
    2024年03月10日 01:15
  • HOTCOOL

    このジェンダーギャップ指数の低さは衝撃ですよね。
    昨年からまったく向上していない。キシダはこの結果をしってるんだろうか。
    私腹を肥やすばかりの政治家には関係ない話なんでしょうかね。
    2024年03月10日 04:08
  • 青山実花

    ジェンダーギャップ指数、
    125位。
    そりゃあ、
    半裸の女と、口移し飲み会じゃ、
    女をホステスとしか思っていない証拠で、
    妥当な順位でしょうね。
    2024年03月10日 07:45
  • とし@黒猫

    女将「ネタニアフ、そこに愛はあるんか?!」
    ないね。

    そして日本。
    自民党、解散命令が出るような宗教団体とズブズブ、
    それがおさまらないうちにパー券キックバックで裏金。
    女将「岸田、そこに愛はあるんか?!」
    ないね。
    2024年03月10日 12:53
  • JUNKO

    ご友人文部科学大臣賞の受賞おめでとうございます。
    2024年03月10日 13:30
  • Inatimy

    蒲団の淵に霜・・・まだ体験したことがないけれど、
    部屋の天井から氷柱はあります^^。室内で息が白かったり。
    2024年03月10日 22:49
  • 英ちゃん

    そう言えば、交通違反の罰金もどういう風に扱われてるのか良くワカンナイね(^_^;)
    まさか、警察署の裏金にはしてないだろうな?(;^ω^)
    2024年03月11日 12:02
  • hirometai

    tommy88様
    ジェンダーギャップ指数は恥かしいです。
    能登半島地震後、ジェンダー問題が大きく取り扱われるようになりました。防災課の人間は、殆ど男性です。考えが及びません。
    今年の馬橋地区の防災は、ジェンダーを考えての防災を担当者が企画しています。
    蒲団の淵に霜が立つ酷寒の朝とは、想像がつきません。
    寒いのも熱いのも嫌な軟弱者の自分です。(>_<)
    2024年03月12日 20:27
  • 駅員3

    ウクライナにしろガザにしろ、早く紛争が収まってほしいものです。
    2024年03月15日 10:26
  • ナツパパ

    冷戦が終わったら世の中平和になるんじゃなかったのかよ、と言いたくなります。もうもう、国連も重みもずいぶん目減りしちゃって。
    国連はきっと、冷戦時のように親分同士が世の中話し合える環境でこそ意義があるのでしょうねえ。
    2024年03月16日 13:19
  • yokomi

    以前の冬、大都市を高速で縦断しようとしたら「凍結で閉鎖」だと。こちらは冬タイヤなのにぃ(>_<) 高速も一般道も、非冬タイヤ車にバンバンと違反切符を切って教育して欲しいです。
    台所のガス瞬間湯沸かし器が凍る程度の、東北の寒村の寒さしか知りませんが、蒲団の淵に霜が立つ...に驚愕(>_<) 原因は人が吐く「息」でしょうか、気になります(^_^;)
    少子高齢化は30年以上前から叫ばれているのに、国は、政権党は有効な手段を執らないできました。当時真剣に取り組めば、直後に生まれた子供が大きくなり、今は結婚してまた子供が生まれている頃...と思います。均衡有る国土の発展も言われて久しいですが、役に立たない議員は要りません(>_<)
    2024年03月20日 23:44