むかしは良かったと思うことは、ほとんどない。
生きていれば寂しさはつきものだが、今がいちばんイイ。
明日はもっと良くなるように自律する。
一年の半分が過ぎた。
早かったけれど、もう少し自分を鍛えること、急ぐ。
2024年の折り返し地点に、いま思うこと。

昨年、Xmasを過ぎて妻と三女が伊東に来て、おせちづくり。
年末には三女のパートナーが来て、元旦にはロンドンへ飛ぶと言う。
1月1日、午前8時に小室山から富士山を拝み、愛を誓う、か。
面白い男と出会ったようで、楽しそうなのが良い。
婿殿はタイに短期出張し、娘もメルボルンに短期出張。
世界に刺激を求めて、でっかく生きればいいのだと思う。

柴犬くん、いつも目をそらしていたけれど、視線が合う。
かなり緊張しているのだが、良しとする。
ただ、最近は室内犬に変わってしまったのが残念で、オレのせい?

昨日のスポーツ新聞を見ていて、嬉しかった。
最後の卒業生が日本代表で写っていた。
高体連ではない競技だから「公欠」を取るのに3年間苦労した。
大学に行ってから拙宅に飲みに来ていたが、風格を備えていた。
五輪競技に選ばれていたらメダルは確実だったのが残念。
それでも、日本代表であり、強化指定選手、あっぱれ、嬉し。

ドイツ在住の長女が、ベトナム出張の合間に顔を出してくれた。
特別なことは何もしない、ただ珈琲を飲みながらバカな話をして笑う。
映画の話を熱く語れる唯一の相手、実りある時間が好きだ。
7月に入れば、最後の模擬登山練習をし、いよいよ天気図との戦いだ。
そして朗報は、やっとスキューバダイビングの目途がついた。
生きていればこそ活動的に、たとえば、歩き登り走り泳ぎ潜る。
世界は暗澹としていても、我が家は明るく楽しく面白く。
殆ど飲まない生活をしているけれど、お楽しみはこれからだ。
明日が楽しみな生活、それは疲れて爆睡して目が覚めて、繰り返す日々。
ファイト!
この記事へのコメント
shiho
HOTCOOL
青山実花
段々慣れてきましたね^^
室内犬にはしてほしくないです。
このまま、交流が続いたら、
次はどんな風になるのか、
見てみたいのに。
dojita
皆さんが明日の目標に進んでいる 好いですね
富士が待ってますよ ファイト
kome
大山登ったときは、山頂が寒かったです。
富士山、楽しみですね。
Inatimy
これからますます気温が上がるだろうし。会えなくなったのは寂しく・・・。
kenji-s
でも・・・後ろになびいている耳が緊張を
物語っています
向日葵
ワンちゃんとやっと目が合わせられましたね。
貴重一歩ですね。
いよいよ、ですか!?
お話待っています!!
向日葵
うちの場合、3回忌は出来ていたのですが、
7回忌、13回忌と
母の容態が良くなく、見送っていたのです。
次は27回忌と気長に待っていたのですが、
その日はたまたま物凄い土砂降りとなり、
車椅子の母も居るので、石畳で渡らねければ
ならない本堂での法要が出来ませんでした。
そこで待っていたのが33回忌だったのです。
これで最後とは初めから決めていますが、
今は母のその時の状態次第でどうなることやら。。
まあ、仏壇もありますし、弟が毎日お茶やお線香は上げて
いるらしいので、出来なければ出来ないでー。
ニコニコファイト
yokomi
柴犬の視線、ついに攻略ですね(^_^;)