緊張と共感


あいついま何してる?
さあ、知らないね、生きてんのかね。
まあ、誰も気になどしてないけどね。

それよりこの暑さ何とかならんかね。
ただひたすら冷房の効いた部屋がイイ。
冷たい飲み物をデロンギで作ってね。




67359.jpg


巴里オリンピックが終わって寂しくなる前に。
大谷さんが調子を落として心配だけど、高校野球が面白い。
旋風を起こした慶應が見当たらず、早稲田がタイブレークで涙をのんだ。

島根と西東京ならご近所のよしみで早実を応援した甲子園、高校野球。
10回の表を無失点で守り抜き、感極まって涙を流す背番号 1。
味方が攻めきれず11回のマウンドに上がる姿も、緊張も、共感する。

早実が敗れはしたが、そのミスを背負うことはない。
あの大歓声の中、大緊張であらぬことをしでかすのも当たり前。
体操の男子団体も緊張したけれど、良い試合は清々しい。




66608.jpg


お盆 Bon-Bon お盆が来る。
ご先祖様の襲来が子どものころ好きだった。
仏壇のお供え物、自分には大の、大好物なの。


あといちにち
あと一日で娘が来る。
好きな食べ物は何だっけ、好きな飲み物は、浮き浮き。

あといちにち
あと一日で娘が帰る。
ほとんど会話が出来なくても、そこにいる気配だけでも嬉しかった。


台風が直撃しそうだから、電車を振り替えて、一日早く帰る。
あぁ~れぇ~、そ、そうなの、う、寂しくなる。
仕事もあるしそれがイイね、物分かりだらけのパパを演じる。




66577.jpg


だからボクは12回の表の攻撃の失敗を受け入れる。
12回の裏の守備のミスも、ボクは受け入れる。
だって台風が来たんだもん、仕方がない。

全力で戦う人はそれだけで美しい。
子どもたちも、ささやかながら社会に貢献していて美しい。
とても寂しかったりツラいこともあるのだけど。

やっぱり、ボクの回りは美しさに満ち溢れている。
そんな錯覚が実感として現れますように。
そしてもういちど、ボクの気力がみなぎりますように。




ファイト!

この記事へのコメント

  • HOTCOOL

    全力でプレーするアスリートにSNSで中傷する輩が許せません。面とむかってはなにも言えないんでしょうね。
    東海館にかかる青空と雲が素敵です!
    2024年08月18日 04:03
  • 青山実花

    先日、駅で人を待っていたら、
    帰省してきたらしい息子家族を
    出迎えていた高齢夫婦がいました。
    久し振りの対面だったようで、
    高校生らしきお孫さんに目を細めて、
    「男前になって」と、
    嬉しそうなご夫婦の様子に涙が出ました。
    親子の再会を喜ぶのは、
    当たり前ではなく、
    実は奇跡なのだと思っています。
    娘さんとの再会、嬉しいですね^^
    2024年08月18日 10:31
  • kome

    湯河原の方でお迎えでしょうか。
    波が落ち着いてきたので、犬と一緒にひざ上まで海につかりました。
    2024年08月18日 18:03
  • JUNKO

    大谷さん心配していましたが今打ってくれたのでほっとしました。どんあに大変なことかわかりますけど、ファンは勝手です。ものわかりのいいお父さんですね。大したものです。
    2024年08月18日 21:48
  • Inatimy

    娘さんとの物理的な距離が縮まる日、嬉しいでしょうね^^。
    2024年08月20日 04:23
  • みうさぎ

    そこにいる気配 一日繰り上げて帰られたのねっそれは涙ですっ
    2024年08月20日 14:40
  • お名前(必須)

    朝日でしょうか。以下も素敵な写真ですね。
    オリンピックや高校野球のみならず、いろんな事が起きますが、身勝手なネットでの非難は、その多くは受け入れられるものではありませんね。
    我が家の娘は口がうるさいので、元気で居てくれれば良いのですが、実家の部屋を片付ける...と近々戻ってきます(>_<) 早くお嫁に行け(^_^;)
    2024年08月31日 23:39