暑い時に活動すると、汗を吸ったシャツが臭くなるから嫌だな。
一日に4回は風呂かシャワーで、洗濯物が増える。
南国の人みたいに、裸で一日を過ごそうかなと思ったりする。
それでも9月になり、セミの声は減少し、虫の音が夜に聞こえる。
頭の中と心の中が上手く整理できないまま時間が過ぎる。
それでも楽しい思い出が刻まれた夏が、いとおしい。
あと少し。
あと少しだけ粘ってみよう。
まだしばらく暑い日が続くらしいけれど。

地球温暖化に待ったなしと言われていても、言うだけなのか。
真夏日だとか猛暑日だとか、連続して新記録、望まない。
確実におかしくなってきているのだから、新しい総理は何とかしてくれ。

ねえパパ、今夜、行っていいかな?
いいよ、それで何かな。
晩ご飯作りたくなってね、作るから食べてよ。
わかった、腹すかして待ってるよ
そして、雨を避けながら娘がやってきた。
買い物袋も重そうだけど、手伝うことはない。
ほんの短い時間に手際よくサラダが出来上がる。
私の雑な料理と違って彩りがある、まず飲むのは白だな。
親子がずっと一緒に居られないのは分かっている。
神様、ほんの少しの時間でいいから、何気ない話をさせて欲しいね。
海外に住む娘と会う時も、結局は他愛のない話をして満たされている。
ねえ、きょう学校でね、と、そんな話は遠い昔の出来事だな。

先日、新たに Instagram で掘り起こされ、12年前の文章を読む羽目に。
父が亡くなり、大阪から母を迎え入れるために、部屋を一つ空っぽに。
断捨離を本格的に開始した時の文章は、勢いがあった。
一部屋分の書籍、物、物、物を処分して、母が住める部屋を確保した。
基本的にバリアフリーの家を札幌に建てていたので、大丈夫。
と、大騒ぎで用意しても、「雪が降るから嫌や」でオシマイ。
働く世代の言うことを聞いてくれよ、と思ったものだ。
人生は思ったようにはいかないし、抗っても仕方がないと学ぶ。
札幌と大阪を行ったり来たりの仕事人は、しんどかった。
思うこと。
痛いのは嫌。
ひと様に、特に我が子や妻に迷惑はかけたくない。
ファイト!
この記事へのコメント
HOTCOOL
楽でいいですよ。宅配便の受け取りには苦労しましたが(笑)
ちょんまげ侍金四郎
親の介護で学んだことは「老いても子には従わない!」でした(笑)
青山実花
雪が嫌だったという事も
あるでしょうけれど、
息子様ご家族と暮らすのを
ご遠慮されたのではないでしょうか・・・
と勝手に想像しています。
英ちゃん
とし@黒猫
気を付けてくださいね。
caterham_7
自分が子供のころ最高気温32℃で大騒ぎだったのに、
今は35℃が当たり前・・・北海道も今はエアコン必要だし
ご母堂は子の世話になるのがまだ早いと思っていらっしゃるのかな?!
私もそうで一人で暮らさせています_(._.)_
yoko-minato
私達もいずれそういう問題がおきますが
私は住み慣れた今の場所で終わりたいです。
でも自分の体が動かなくなったらそう言っては
いられませんね。
kome
結局、欧米由来の化学的な物質・外国の種は排除して、自給自足できるくらいになって、資源も自国で調達できるようになれば安心です。
それから、海水温度の具合で寿司ねたが危ないです。
kenji-s
横たわっていていいですね
学生の頃は叔父が借りていた片瀬白田
にあるアパートによく泊まったもの
です
向日葵
もっともっと激しいのが数多く発生、来襲するそうです。
地球温暖化の影響とか?
天気予報に時間を割いた某ニュース放送で特集していました。
この夏の猛暑日続きにも、ホント、参りましたね。
台風でなくても「なんでもない時に降る大雨」も今までの
常識では測れなくなっています。
怖い未来が待っていますね。
(ワタクシ達中年以降はともかく、若い方や子供さんは。。)
yokomi