ねえ、わたしの老後のことなんて何も考えていないでしょ。
何となく生きてしまっている私に、8つ年下の妻が問うた。
何となく男女平均寿命だとかも含めて、自分が先に死ぬのかな。
その程度のことしか考えていない私には、辛辣な質問だった。
怖いから妻が先に亡くなることは考えないようにしている。
そこで思考停止して、自分が先立つなら、考えるべきことがある。
頭の中は子どものことで一杯だった。
子育てを終え、ならば、自分のこと、妻のことを考えるべきだった。
少しでも一緒に居たい、そういう自分本位ではなく、考えるべきだった。
娘夫婦と年末年始を過ごしながら、家族の幸せをかみしめた。
若い恋するカップルのように、ボクも妻を愛するんだ、と思った。
しかし、今後を考えるということは、自分亡きあとも考えるべきなのか。
何処に住むか、何処で暮らすか、このことを前向きに考えねばと。
海外に住む娘たちが「家族に会う」ためにも、空港へのアクセスが重要だ。
そういう、現実的な話を、煮詰めていくべきなのかなと襟を正す。
ファイト!
この記事へのコメント
HOTCOOL
能天気にいきたいな。
Inatimy
でも、いつの日かの引越しに備えて、できるだけコンパクトでいたいな。
青山実花
あらゆる意味で豊かだからだと思います。
世の中には引っ越し代さえ
ままならないかたもおられるので。
しかしその豊かさは、
今までの努力の結果ともいえる。
私は、今まで、
たまたまの運の良さと、
人様の赦しでここまできました。
感謝してゆきたいと思っています。
とし@黒猫
あと何年一人暮らしできるかわかりません。
車椅子になったら、介護と食事付きの
施設へ入居するしかありません。
ただ、施設へ入って動かなくなるとボケる
そうです。
リハビリを頑張って、今の住処で1日でも
長く生活できるように努力です。
hana2024
>若い恋するカップルのように、ボクも妻を愛するんだ、と思った。
良い言葉ですね。
同じく24時間を共に過ごす中で、私に対する夫の愛情の深さ。世の中に私をこれ程愛してくれる人は他にいないと、今更ながらですが強く感じました。
それも、そうした歳になればこそかもしれません。
愛されるにはまず愛する。最も身近なところにいる人からはじめましょうか。
リュカ
あとは任せたってしか言いません(-_-
でもなんだかんだ健康なのはダンナのほうなんですよね〜(笑)
八犬伝
考えなければいけないことですが
色々な事も考えなければならず
非常に難しい事ですね。
JUNKO
ヨッシーパパ
kome