市川で広告を見た「千葉商科大学 100周年」だって。
ちなみに宝酒造も100周年だ。
宝ホールディングスは記念配当を出すのだろうか。
ちょっとちょっと寒いじゃないか。
ということで温泉に入ることにして移動した。
すると、熱海駅も来月で100周年ですって。

熱海駅で乗り換え待ち、ラジオ講座だから平気さ、なんて思ってたら。
韓国からの旅行客、男の子3人から尋ねられたの。
乗り換え不安、スマホの時刻表を見せられたけどハングル表記。
読めん!
しずおかぁと連呼するし、その時刻表ではオレンジ色、東海道本線と見る。
言えたのは、ドラマで聞きなれた「ネェイ」だけだが、ホームを教えてあげた。
階段の看板にローマ字でShizuokaとあり、理解し、喜んでくれた。
物凄く丁寧な深々お辞儀の挨拶をされ、3人連続に次々と、少し好感できた。
でもね、大統領を挟んで大騒ぎしてる同じ民族とは思えない。
他民族に、懇切丁寧な挨拶をされるオレって、やっぱり凄いな。
ファイト!
この記事へのコメント
ゆうのすけ
英語の単語なら まだ聞き覚えがあるから(それでも不安だけれど)ニュアンスをイメージできますが 最近は街を歩いていても 韓国の方中国の方の会話が 聞こえてくるし 近所のコンビニでは 多国籍の人が働いているので 時折店員同士で何語か判らない言葉を耳にしちゃうと 私は何処?って感じになりかねません。あ~完全にグローバルな世界感に取り残されてしまってます~ぅ。☆彡
tommy88さん すごいかも!風格と頼れる存在感が にじみ出ているのかもしれない!^^v
HOTCOOL
兄様に親近感を覚えたのでしょうww
とし@黒猫
第3ターミナル駅への行き方を尋ねられた
ことがあります。
スマホで翻訳アプリの画面を見せられましたが、
英語だったので英語で答えました。中文で
見せられても理解不能ですが、英語なら
わかります。
JUNKO
yoko-minato
私はどうしたらいいかとオロオロしそう!!
英ちゃん
kome
以前仕事で関係のあった上海の青年も礼儀正しくフレンドリーでした。
ゆうのすけ
昨日は ウコン(=ターメリック)で風味付けされた タンドリー
チキンを夕飯に作りました。ウコンって誰が最初に日本語命名を
したのでしょうかね。形状から付けられたのかな・・・。(爆)
御衣黄 ギョイコウ という桜の種類もあるんですね。
あ~今年は 向島の桜もち< (。・_・。)2kさん御用達 >を久しぶりに春のうららの隅田川を見ながら 食べたいなと思うこの頃なのです。^^
Lonesome社っ長ょぉ〜
ローカル線を乗り継ぎ日本中を旅する若者が増えているとか。
それにしても昭和元年スタートが多いのには驚かされます。