几帳面すぎると嫌われる



スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(21).
いつも怒った感じのグレタさんだったけど、最近、見なくなりました。
よく逮捕されてたけれど、最近は目立った動きもありません。

プーチンに子ども扱いされたりしてたけれど。
ウクライナ侵攻から3年、すでに環境問題も逆行し始めたように感じます。
風力発電もコスト面での危惧、太陽光発電も寿命が来たパネルの処理問題。

化石燃料の使用はいつか止めなければならないが、果たして今かと。
本音と建前が押し合いをしながら、環境問題もアメリカファーストで後退。
夏には酷暑、災害を生む豪雨に台風の規模拡大、海水温上昇、冬の大雪。

待ったなしの環境問題と言い、京都議定書から、パリ協定から何年か。
日本の約束と言い、どこまで守れたか。
AIを動かせば桁違いの電力が必要で、電気がなければ記憶喪失になる半導体。


確実に電力不足のXデーが迫っているのだけど。
どうするインフラ整備。
急場をしのぐ原発再稼働は話にも出さず鬼門、蓋をしたままだぞ。




78628.jpg


かりそめ几帳面の私なのかもしれない。
ちょっと嫌がられてるのかもしれない。
なんとなく薄々、ボクは感じている。

洗濯バサミは大きさと色に分けて収納する。
こういうことを細かく言いすぎると妻には絶対嫌われる。
何となくそれを察知して、余計な主張はしないように注意しろ、オレ。




ファイト!

この記事へのコメント

  • とし@黒猫

    生成AI競争で、各企業が何兆円もの巨額投資がニュースに
    なっていますが、その費用はデータセンターを建設する
    のに使われて、その中に何千台もの高性能なGPU搭載
    サーバーが並ぶわけで、必要な電力は、今の10倍くらいに
    跳ね上がりそうです。自動運転とかにもAIが使われるし。
    世界中で化石燃料を掘りまくって、天然ガスと石炭を燃やし
    まくって電力をまかなうのでしょう。今から新規に原発を
    作るには10年かかり、その間に競争に負けるから、手軽に
    電力を得られる火力発電をフル稼働の図式です。
    地球が姿を変えるXデーが早まりますが、その頃には、
    温暖化お構いなしに舵を切った指導者、経営者はあの世で
    すから、子どもたちが生きる時代のことなど、どうでも
    良いと考えているのかもしれません。
    2025年02月10日 01:21
  • HOTCOOL

    お金が貯まったんじゃないでしょうか。。。
    2025年02月10日 06:33
  • みうさぎ

    相手に押し付けず自分だけのルールで
    やってれば良いと思います。
    何故混ぜるの?探しだすの大変でしょう!
    と口が裂けても言わないとか
    案外なるほどねっと納得してわかってくれるかも?
    2025年02月10日 17:51
  • ヨッシーパパ

    几帳面を押しつけなければ、良い事ですね。
    2025年02月10日 21:35