昨日はバレンタインデーだった。
そのような日があるのを知ったのは大昔、中2の時。
教室にいた中2のボクちゃんの所に、怖い上級生女子が3人来た。
教室の空気が凍る中、真ん中の可愛い牛造(ゴゾウ)さんが言う。
これ上げると渡された箱には、1つずつが重い綺麗なチョコが入っていた。
彼女から思いを告げられたが、何がどうなっているのか分からなかった。
沈黙は相手を苛立たせたようだが。
何と答えてどうすればいいのかも知らない、幼稚なボク。
ありがとう、わかった、とだけ答えてその場をやり過ごした。

さて、ボクは成長し大人になり、高校教師になった初年。
ヤンキーっぽい娘たちから、バレンタインデーにと渡された。
ウイスキーやブランデーのミニチュアセットもあった。
これは未成年からだと宜しくないぞと、軽口をたたいたのだった。
とりあえず、ありがとうと礼を言ったが、もらうんじゃなかった。
実は、勤務地の小さな町で、高校生の集団万引き事件が発覚した。
やがて知ったのは、彼女たちは、ヤッテるやん。
とんでもないものを貰って、手を付けてなかったから良かったが。
教師初年の大教訓だった。
知らない人からものを貰ってはいけません、母の戒め。
信頼関係を結んでいない生徒から、安易にものを貰ってはいけない。
しかし、これは盗んでないよね、と聞くのも変だし。
ファイト!
この記事へのコメント
HOTCOOL
けど、上げ膳されると多分食べちゃうボク。
SORI
中2の時にバレンタインデーのチョコをもらって告白されたとはすごいです。私の記憶では会社に入るまで女性からバレンタインデーにチョコをもらった記憶さえないからです。羨ましいです。
万引きしたチョコをもらったのはすごい経験です。これは貴重な体験ではないでしょうか。
ゆうみ
ただより怖いものはない
青山実花
金八先生でも、
生徒宅から届いたお歳暮を
返して回る場面がありました。
タダで物をもらうのは危険なのですね^^;
Boss365
ショートドラマになりそうな体験ですね。大昔ですが、高校で兄が不祥事を起こして「穏便に収める為に贈った物品」を教師が返しに来た事ありです!?(=^・ェ・^=)
Lonesome社っ長ょぉ〜
もっぱら妻のみとなっていた私。闘病が始まる同じタイミングで嫁が
加わり、昨晩も宅急便で美味しいのが届きました。会社のエレベーター
のスクリーンに映し出された今日は何の日で、バレンタインデーだと
気付く始末でした。
とし@黒猫
教師に、お中元、お歳暮は、慣習になって
いた記憶があります。
受け取った教師は、ちょっと高級な文具を
お返しに配っていました。
そんなことで通知表の点数が上がるはずも
なく。
JUNKO
ヨッシーパパ
まだまだお子ちゃまでした。