キオクシア



毎週土曜18時、BS日テレで放送『小さな村の物語イタリア』が好き。
昨日、「コルムラーノ /マルケ州」で第432回を迎えた。
イタリアの村の、その村を愛する人たちの生活を垣間見るのが好き。

スポンサーは東芝一社提供だったが、途中からキオクシアとダイワハウス。
放送中に何度か入るCMでキオクシアを知り、親会社が傾いても優良と知る。
ずっとキオクシアという会社には親近感と誇りを感じていた。

もたついたけれど、キオクシアが昨年12月に東証プライムに株式を上場した。
初値は1株1440円で、時価総額は7762億円となり、ファンとしては喜んだ。
2月14日現在、時価総額は1兆151億円、ただいま健闘中。



78919.jpg


毎日や朝日の偏向がひどいなと感じて20年ちかくが経つ。
しかし、日経もひどいなと、財務省の九官鳥だと感じ始めている。
日経の親愛なる定期購読者であったが、既に辞めている。

どうもポジショントークも多くて、再調査や確認が必要になる。
朝毎ほど偏りはせずとも、困ったものだと思うこともある。
財務省や日銀のリークばかりでは信念がないのかと。


キオクシアに関しても、日経は嫌ってるのかなと思う内容が多かった。

■ キオクシア、厳冬下の巨額投資 国補助も赤字脱却見えず
  (2024年2月7日 5:00)
■ キオクシア、設備投資25%減 市況悪化受け生産調整
  (2025年2月14日 19:08)

1年経って、好決算であってもタイトルには厳しい表現が並んだ。
何を言いたいか、良いときは褒めてやれよ日経、祭りだワッショイって。
厳しいタイトルを書き、褒めるべき内容を本文に埋め込む日経、悪意を感じる
同日発表した2024年4〜12月期連結決算は最終損益が2520億円の黒字(前年同期は2539億円の赤字)だった。


見た目じゃなく中身だよと。
タイトルを無視して熟読を要求されているようで、日経。
キオクシアに未来がないと、国策を嫌って予言し続けるのかな。




ファイト!

この記事へのコメント

  • とし@黒猫

    半導体はAI関連でどこも業績好調のようですね。
    2025年02月16日 01:53
  • HOTCOOL

    ウチは産経新聞ですが、未だにアベ賞賛記事ばかりです^^;
    2025年02月16日 06:38
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    チンクエ・テッレ巡りが主体のツアーが流行った時期があったのはこの
    番組の影響でしょうか。小さな村のトラットリアで食べるイタリアンも
    なかなか乙なものだと、仕事の車旅で出会った嬉しい瞬間でした。
    AI時代に本格的突入でやたらフェイクものに対する耐性強化が謳われて
    いますが、天下の日経にもその目を向ける時がきたのですね。与えられた
    物を鵜吞みにするな、自分の目でしっかり確かめ検証せよということ
    ですね。
    2025年02月16日 10:40
  • ヨッシーパパ

    キオクシアは知りません。
    検索したら東芝の子会社でした。
    2025年02月16日 18:42
  • kome

    SDカードがお手頃のイメージの会社です。今 副業が休業中なので、
    株以外でお手軽な方法を模索しています
    2025年02月16日 19:16