さて何して遊ぶ?



いよいよ長女の今回の日本遠征が終わる。
学会などで国内移動し、九州や関西。
あるいは東京で共同研究者と打ち合わせなど。

遊びに来てるわけではない!
父はそれを肝に銘じて、親だけど、じっと我慢の子。
そして全ての行事や研究、仕事を終えてドイツに帰ることになる。




79210_0.jpg


トランクが一つ届かず、上海でいちど降りて手続きをし。
羽田にも届かず手続きをし、航空会社に振り回された。
そして怖いことに、上海では指紋まで取られたのだった。

数日遅れでトランクは届いたけれど、受け渡しにもすったもんだ。
親は心配するだけで、娘は単騎、戦闘モードだった。
遅ればせながらのお土産をもらう時は、帰る前、でも嬉しいの。




79207_0.jpg


大學ロールクッキー
これは共同研究大学の方がくれたと言う。
いまは、大学独自の土産物があるんだと知る。




79243_0.jpg


寒波襲来と言い、それでもしっかり芽吹く春。
帰国後はまたドイツで孤軍奮闘、あるいは仲間と研究を仕上げる。
研究者の道は、おそらく達成の連続に、ゴールはどんどん先になるのだろう。

次回はいつ会えるのか、会いたければ自分がドイツに行けばいい。
迷惑をかけない程度に、遊ぼうよと声をかけながら、引いて行く。
親子であっても、接点があれば出会うし交わるし、各自の人生。

いま現在思うことは、いまが楽しければそれで十分だ。
たくさんの比類ない楽しい思い出があるのだし、満足している。
あと少しだけ、ねえ、今日は何して遊ぶ?




ファイト!

この記事へのコメント

  • HOTCOOL

    ご長女のマネージャーとして同行すればよかったのに(笑)
    子供元気で留守がよい、という歳になりましたなー
    2025年02月23日 05:18
  • とし@黒猫

    遊べるだけ幸せなんだと思います。
    2025年02月23日 10:42
  • JUNKO

    楽しい時間も終末ですね。元気て居たら先も沢山会えます。
    2025年02月23日 13:15
  • ヨッシーパパ

    最後の最後まで、一緒にいたいものですね。
    2025年02月23日 17:04
  • Inatimy

    どんなに忙しくても、はるばる遠方から会いに来てくれたなら、
    すごく嬉しいと思います^^。 私の両親は一度も来なかったので少し寂しく。
    2025年02月23日 19:43
  • mcafee.com/activate

    うわー、これはとてもよく書かれていて包括的な投稿です!これらの点を調査して提示するために多大な努力が費やされたことは明らかです。私は非常に多くのことを学びました。これを間違いなく私のネットワークと共有するつもりです。
    2025年02月24日 07:16