歌舞伎にかぶく傾き



25日の夜、長女はドイツへ帰った。
 無事にとりあえずヘルシンキに到着しました、朝6時です。荷物詰め込みに時間かかり、羽田出発が遅れたのですが、果たしてスーツケースは無事にドイツまで届くかな[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)] (26日の午後2時20分のLINE)

時差のある世界だし、LINE、既読スルーでも生きてる証。
羽田到着時トランク行方不明で幕開けだったが、無事これ名馬。
長女が小学校高学年の頃から「世界に出す」動機づけをしてきた。

だから喜ばしい状態になっているのだが、寂しいな。
これだけは仕方がなくて、そして、顔つき合わせていがみ合う親子よりいいや。
割り切るしかなく、だから愛妻家と言う原点に戻って、晩年を過ごしている。




79438_0.jpg


家族でも、貴重な時間とお金は大切に、有効に使う。
仕事をしに日本に来た娘、最後の帰国前の数日を、遊ぼ。
そうやって念願かなって、遊んで貰えた父さんは嬉しいのだった。

もっともっと映画の話をしたかったって、欲は出さない。
さあ、何して遊ぶ?
日本文化探求、ということで歌舞伎鑑賞の24日、天皇誕生の振り替え休日。




79437_0.jpg


いやぁ~良かったね、と家族で楽しんだ。
妻と私は大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」を見てるから、分かる。
夫婦で娘に、いま見た歌舞伎の話を説明する、博覧強記、物知り博士。

「きらら浮世伝」、37年前セゾン劇場で初公演の新作歌舞伎だ。
熱い熱い熱量が伝わってくる熱気充満の歌舞伎だった。
自分が晩年を迎えたからだろうが、最後は、心の中の写楽と共に泣いてしまったな。




79470.jpg


帰宅後、先日の日曜に放送された大河ドラマを娘も一緒に見た。
歌舞伎で見た物と、ほぼ同じ話で、まだドラマが始まったばかり。
先が気になると言い、次に帰国したらもう少し探索したいと言う。

次回はまた違う演目で見に行こうかと、少しだけ歌舞伎に傾く。
そういう少し落ち着いた時間と空間を共に過ごし、思い出を残した。
また粗食と勉学の日々を世の東西で過ごしながら、いつか、またね。




ファイト!

この記事へのコメント

  • おと

    ちょっと寂しいけれど、異国で頑張るお嬢様、素晴らしいですね^^♪
    一緒に、楽しくて貴重な時間を過ごされて、何よりです。
    2025年02月27日 05:59
  • HOTCOOL

    日本の文化に触れあうことは良い事ですね。
    離れ離れになってしまいましたが、空は繋がっております^^
    2025年02月27日 06:33
  • mayu

    離れて暮らすのはさみしいけれど、立派になった姿はうれしくもあり、ですね(^_^)v
    2025年02月27日 07:47
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    短い間ではあったものの愛娘さんと充実した時間が過ごせたことはなによりですね。
    歌舞伎の世界の扉はまだ開いたことはありません。かのドラマは録画で
    追っかけていますが、普段ならホワイトサイドの役者さんがブラックで
    ヒールな役柄を演じているのは面白い演出だと、引き込まれているひとりです。
    平賀源内はエレキテルのイメージしかなかったのですが、江戸の秋元康さん
    みたいな存在だったとはドラマで初めて知りました。
    可愛い子には旅をさせろ、の実写版そのものでした。
    2025年02月27日 08:12
  • とし@黒猫

    歌舞伎座ですね。
    若者の歌舞伎離れを防ぐために、いろいろ工夫して
    現代風にしているそうな。
    2025年02月27日 09:03
  • 青山実花

    親子が会えなくなるのを
    「淋しい」と思えるのは、
    とても幸せな事ですね。
    会うのも嫌だ、という関係が
    この世には沢山あります。
    歌舞伎、未経験です。
    一度行ってみたいです^^
    2025年02月27日 09:56
  • Inatimy

    ポスターの勘九郎さんを見て、あ、写楽のあの絵だと^^。
    奴江戸兵衛・・・と、さっき調べて、スッキリ。
    2025年02月27日 17:19
  • ヨッシーパパ

    NHK+なら、海外でも見られますかね?
    2025年02月27日 18:39
  • JUNKO

    楽し時間を過ごしましたね。
    2025年02月27日 21:14