さて、いよいよ、何となく「尻に火がついた」感じがする。
ブログのお引越しの話だけど、便利な時代だからと舐めたらアカン。
でも、今日はどうかしらという気にはなれずに、週末まで先送り。
家族全員のそれぞれを移行するのは、いっぺんに出来るのかどうか。
それが分からずに、ボーっとしている。
家族内の各自のブログ、生存確認用の近況報告だから、LINEでもいいかなと。
Skypeも5月からサービスを休止する。
それも、LINEで何とかなるかと、脳天気。
固定電話もないし、サービスの変化について行くしかないのだけど。

数年前の話だけど、猫毬さんのブログで見たんだこの話。
猫毬さんちは、サッカーのスーパー解説を読みに行ってるのだけどね。
この絵を使って話をしていたんだ。
平等と公平 (equality and fairness)
個人の違いは視野に入れず、すべての人に同じものを与えることを【平等(Equality)】、個人の違いを視野に入れて、目的を達成するために適切なものをそれぞれ与えることを【公平(Equity)】とする考え方。
平等
差別がなく、等しいこと。特に、人間の価値および権利についていう。
「平等に分ける」「男女平等」「平等の権利」
全員に対して同じ対応をすること。
※全員の状況が同じでない限り、正常に機能しないことがある。
公平
判断や対処の仕方が、どちらにも偏らず中正なこと。
「公平無私」
それぞれの状況に合わせて対応を変え、全員が同じ機会を確保できるようにすること。
これってバランスが大事で、よく考えなくてはならない。
社会にあっては、よく議論しなければならない。
それをよ、イシバカ率いる自民は維新と共に舐めた真似して、出来レース。
不都合で不合理なごまかしをして、予算案を通過させる。
よし見てろ、夏の参議院選、維新と自民に「NO!」を突き付ける、ぞ。
せめて議論して、どうなったかを分かりやすく説明しろよ、馬鹿。
ファイト!
この記事へのコメント
HOTCOOL
promethe
よく見ていた番組ですがその番組で扱っていた個々のテーマは、もう記憶に残っていません。ですがその頃から、頭の中に「いらないものリスト」が出来ています。
もちろん、そのリストの筆頭には自民党があり、今回の一件で最新のリスト入りは維新になりました。
青山実花
イラストでよく分かりました。
とし@黒猫
なあなあで、実質賃金が下がる案で自民・公明・維新で
合意して予算を通す。
結局、国民の生活より。所得税と社会保険を守ることが
大事。
もっと腹立たしいのは、高額療養費を上げて財源確保、
病人をないがしろにするのもいい加減にしてほしい。