無神経なイシバには朝からテレビに出て来ないでほしい。
すでに傀儡と化したのだから夏まで空白の日本政治だぞ。
どうでもよくなったが、ロシアが次にやるのは南下政策だぞ。
ロシアのGDPが 4.1%増という怪奇現象が起きている。
政策金利が20%のロシアだが、軍人は住宅ローンが2%になる。
それでマンション購入の軍人が増えて、マンションバブルが起きている。

ロシア経済の異様さ/命を買ってお金をバラまく
志願兵募集のポスターには、年収870万円と書かれている。
平均年収の5年分に相当する金額が提示されている。
ロシア軍の死者は9万人を超えていると言われる。
遺族への保証金は2000万円を超える場合もある。
兵士が戦死すれば20年間かけて稼ぐのと同じ額を家族が受け取る。
命のマネタイゼーション(Monetization/現金化)が起きている。
ロシアは人が生きるより死ぬ方が経済的に利益を生む国なのだ。
人が殺されれば国が遺族にお金を支払う。
そのお金は、その人が生き続ける場合より早く経済の歯車を回すことになる。
戦場に向かう人の多くは貧しい地方の出身者であることがわかる。
モスクワのクラブでは若者が踊り、豪遊している。
地方の若者と北朝鮮の兵士が戦場で走り回っている。
住宅バブル、戦争特需。
おかしさに気づかないロシア人は、思想統制されている。
情報も制御され、火の粉が飛んでこないから気づかない。
中国が台湾を、時期を同じくしてロシアが南下政策を取れば。
一瞬にしてやられるのは、根室と新潟か。
その時間差を利用して、ボクはどこへ逃げよう。
ファイト!
この記事へのコメント
HOTCOOL
しかし、ロシア政府は恐怖政治ですね。
ゆうのすけ
始まったようですね。
しばらくは 川沿いの道は 大型車両が行ったり来たりしそうです。
なんとも世界情勢の中心人物は 無神経無責任なのばかりなのでしょうかね。ううむ。。。
JUNKO