静寂の後のどよめきが好き



「鳴り物入り」を辞書で引くと、
「物事をおおげさに宣伝すること。 にぎやかに景気をつけること」
と、『日本国語大辞典』(小学館) にある。

辞書的な話ではなくて、鳴り物で応援する野球の話。
昨日まで二日間、抽選に勝てずテレビ観戦したドジャースの試合。
大谷選手を見ているだけで心が癒されるので、見た。

ドジャースの攻撃の時は、鳴り物が途絶え、静かな東京ドーム。
高校野球の応援は、野球部の部長を経験した者としては吹奏楽部ありがとう。
賑やかな応援は、高校野球においては青春を彩る効果音。

しかし、大人の野球で、ずーっと鳴り物がうるさいのは好きじゃなかった。
応援団と一緒になる連帯感はあるだろうが、好きじゃない。
だから、あまり球場へは行かず、ビールを飲みには行くかな。

それが、ドジャースが絡むと、静かで素敵、快音がしびれるなぁ。
突如発するどよめきに、本来の一体感を感じる。
一生懸命にラッパを吹く人には申し訳ないが、だから大リーグが好き。




IMG_2124.JPG


目白御殿は既に死語だが、メジロは孤独なのではない。
天敵も居ないから、次の場所を探しながら休んでいる。
新しい一週間は、ぼたもちを食べ続ける日々なので、南無阿弥陀仏。




ファイト!

この記事へのコメント

  • ゆうのすけ

    メジロ!私のより綺麗に撮れてます!^^v
    今日は 晴れたら 彼岸の入りなので菩提寺に行ってきます。
    私も ぼたもち買ってきて 食さねば! ☆彡
    2025年03月17日 00:14
  • 向日葵

    今日は母とお墓参りです。<お彼岸

    たぶんお盆と秋のお彼岸は暑過ぎて
    とても連れて行けないだろうからー。。

    あと何回一緒にお墓参りが出来ることやら。。
    2025年03月17日 00:19
  • HOTCOOL

    生の打球音の響きは心地よいですね。
    2025年03月17日 07:27
  • JUNKO

    なるほど球場はそうなっているのですね。気がつきませんでした。大谷選手は爽やかでいいですね。
    2025年03月17日 12:21
  • kenji-s

    鳴り物は野球が敬遠される理由の一つだと思います
    2025年03月17日 18:31
  • ヨッシーパパ

    マルマルと肥えたメジロですね。
    2025年03月17日 18:55